体験会申込

知りたいと思ってする読書

~自発的な読書習慣の育成~

私は子どもの頃、全くと言っていいほど読書をしていませんでした。ですが、社会人になり、自ら学ぼうと思ってから、毎月数冊の読書をするようになりました。現在は、教育関係の本や、数学の本、ビジネスの本を読んでいます。自分から読みたくて本を読んでいるので、どんどん読み進めていけます。

子どもには読書習慣をつけたいと思う親は少なく無いかと思います。その為に、何でもかんでも本を渡しても子どもが読みたくなるものでなければ、一度も開かれないままとなってしまいます。

そうならないために、子どもが何に興味を持っているのか?何が好きなのか?という点をよく知り、それにあった本を提供してみるのがいいかと考えてます。そして、読んだ本から興味が広がり、また別の本が読みたくなることでしょう。

著者プロフィール

本間健太

本間健太|イノベーティブエデュケーター&AIクリエーター
元カーメーカーエンジニア。13年間の電気電子系システム&ハードウェア開発経験を活かし、現在は「よりそい学び塾」を運営。探究型学びとAI活用教育を実践している。2児の父。